ひかり電話ルーターのファームウェアをバージョンアップせず、古いファームウェアをご利用の場合、ひかり電話がお使いただけなくなる場合があります。ひかり電話ルーターの電源を抜き差しすることで、ひかり電話ルーターが再起動し、ひかり電話がご利用いただける状態となります。関連コンテンツひかり電話 詳細表示
以下フリーダイヤルよりお問い合わせください。 フリーダイヤル:0120-000113 24時間365日ご利用いただけます。 ※故障修理等の対応時間は、午前9時~午後5時となります。 なお、「故障に関するお問い合わせ 」でもご申告を受け付けております。 関連コンテンツ ひかり電話 詳細表示
国際電話に発信または、着信ができない場合はどこに問い合わせしたらいいですか?
「ひかり電話」の故障に関するお問い合わせ先で受付致します。以下のフリーダイヤルよりお問い合わせください。『0120-000113』受付時間:24時間365日ご利用いただけます。関連コンテンツひかり電話 詳細表示
受話器を上げたときに、ピーピーピーピー音が鳴らないのはなぜ?
電話機からバージョンアップをしようとしたら、「ピーピーピーピー」という音(バージョンアップが必要なことをお知らせする通知音)が鳴らない!こんなときは、以下の3つの理由が考えられます。 ケース1 すでに最新のファームウェアにバージョンアップしている場合 バージョンアップ通知音は、バージョンアップが必要な... 詳細表示
「0120-116116」までお電話でお申し出ください。受付時間:午前9時~午後5時土日・休日も営業(年末年始を除きます) ※お客さまとの電話応対時においては、ご注文・ご意見・ご要望・お問い合わせ内容などの正確な把握、今後のサービス向上のために、通話を録音させていただく場合があります。 関連コンテンツひかり電話 詳細表示
国番号はこちらをご覧ください。関連コンテンツひかり電話 詳細表示
「遠隔での最新ファームウェアへのバージョンアップ」とは、ひかり電話ルーターにおいて、最新以外のファームウェア(提供初期のものを除く)をご利用のお客さまについて、NTT東日本から遠隔でバージョンアップをさせていただくものです。お客さまにて最新のファームウェアバージョンアップを実施されない場合には、NTT東日本から遠... 詳細表示
「手動バージョンアップ」に変更する方法は、電話機とパソコンから実施することができます。※「自動バージョンアップに変更する機能」を搭載したファームウェアにバージョンアップをすると、バージョンアップ方法が『自動』に変更になりますが、ご希望により『手動』への変更も可能です。(お客さまのお手を煩わせない「自動バージョンア... 詳細表示
「自動バージョンアップ」の実施時刻(更新時間)を変更する方法は?
バージョンアップの実施時刻(更新時間)を変更したい場合は、電話機とパソコンから実施することができます。※「自動バージョンアップに変更する機能」を搭載したファームウェアにバージョンアップすると、バージョンアップの実施時刻は、午前1時から午前5時までの時間が自動的に設定されます。(午前5時に設定されている場合は、午前... 詳細表示
「ひかり電話ルーター」のファームウェアのバージョンを確認する方法は?
ご利用中のひかり電話ルーターのファームウェアのバージョンを確認する方法は、パソコンのルーター設定画面を確認することで実施できます(パソコンの画面上のみで確認可能です)。※ひかり電話ルーターに直接接続したパソコンから実施していただく必要があります。以下の手順に従って、バージョン状況を確認してください。「バージョン確... 詳細表示