マイナンバー、ダブルチャネル、ナンバー・ディスプレイ、ナンバー・リクエスト、キャッチホン、ボイスワープ、迷惑電話おことわりサービス、着信お知らせメール、FAXお知らせメールなどがご利用いただけます。関連コンテンツひかり電話 詳細表示
110番(警察)、118番(海上保安庁)、119番(消防)の緊急通報の利用もできるのですか?
110番(警察)、118番(海上保安庁)、119番(消防)の緊急通報のご利用も可能です。※ただし、停電時は、緊急通報を含めて通話ができません。関連コンテンツひかり電話 詳細表示
ビジネスホン等(交換機機能を有する電話機)は利用できますか?
弊社にて検証済のものに限り、ご利用が可能です。なお、弊社にて検証済の機種は以下の通りです。※お客さまのご利用環境によっては、一部ご利用いただけない場合があります。 お申し込み前に、必ず弊社にご相談願います。【ホームテレホン】Netcommunity SYSTEM BXNetcommunity SYSTEM AXレ... 詳細表示
今使っている電話番号をひかり電話でも利用することはできますか?
ご利用中の電話番号がNTT東日本の固定電話の場合、ひかり電話でも継続利用ができます。他社様でご利用中の電話番号についても、NTT東日本発行の電話番号の場合、継続利用ができます。お客さまがご利用中の電話番号のひかり電話での利用可否については、下記までお問い合わせください。0120-116116受付時間:午前9時~午... 詳細表示
本サービスは、基本的通話機能については固定電話と差異なくご利用いただけますので固定電話は不要となります。ただし、「通話先」および「付加サービス」において一部制限がありますので、必ずご確認願います。また、停電時の通話はできません。通話先について114:お話し中調べ等、接続できない電話番号があります。詳しくは「接続可... 詳細表示
弊社推奨の接続構成にてご利用可能ですが、ご利用の050IP電話対応機器の種類により推奨の接続構成および留意事項等が異なりますので、ご利用またはご利用予定の050IP電話対応機器に応じて接続構成および留意事項等をご確認ください。IP電話アダプタをご利用の場合はこちらをご確認ください。IP電話ルーター※をご利用の場合... 詳細表示
インターネットなどで全てのセッションを利用している時に、ひかり電話は利用できますか?
利用できます。ひかり電話の通話ではセッションは利用しません。※ただし、ひかり電話ルーターの電源立上げ時および、ファームウェアをダウンロードする時は、一時的(数分程度)にセッションが必要となる場合があります。関連コンテンツひかり電話 詳細表示
ひかり電話を申し込めば、自動的に現在利用中の電話の休止手続きがされるのでしょうか?
現在ご利用中のお電話の利用休止のお手続きはお客さまご自身で行っていただく必要があります。現在ご利用中のお電話がNTT東日本の加入電話なら、加入電話でお使いの電話番号をひかり電話でもそのままご利用いただけます。その場合、加入電話は利用休止していただく必要があります。 関連コンテンツひかり電話 詳細表示
日本で契約し、海外へ持ち出した携帯電話へもかけられますか?その際の携帯電話へのかけ方はどうなりますか?その際の通話料等はいくらですか?
かけられます。その場合、海外に持ち出す携帯電話が国際ローミング対応端末であり、かつ携帯電話会社の国際ローミングサービスに事前に申し込む必要があります。詳細は各携帯電話会社にお問合せください。 かけ方は日本でかける場合と同じです(国番号等は不要です)。通話料等は発信側(ひかり電話ナンバーゲート)では日本の携帯電話... 詳細表示
国際フリーダイヤル(番号:010-800)等、一部接続できない番号があります。※接続可能な国番号や通話料等は、こちらをご覧ください。関連コンテンツひかり電話 詳細表示