毎月電話料金を支払うたびに、その都度クレジットカード支払いの申込みが必要となるのですか?
毎月お申込みを頂く必要はございません。初回のお申込み以降お客様から弊社にカード変更・解約のお申出を頂かない限り、お申込み頂きましたクレジットカードにて継続してお支払いいただけます。 「クレジットカード支払いのお申込み」はこちら<関連情報>クレジットカードによるお支払方法
現在加入電話・ライトプランを使用していますが、親類から電話加入権を譲り受けることができることになり、加入電話・ライトプランから加入電話に切り替えたいのですが可能なのでしょうか?
切り替えは可能です。 「回線種別の変更」はこちらなお、電話加入権を譲り受ける場合は弊社の「譲渡」手続きが必要となりますので、下記のページから「譲渡承認請求書」をダウンロードして必要事項をご記入の上、その他必要書類と共に、加入権センタまで郵送して下さい。 「名義変更・譲渡」はこちら
現在、個人名義で利用している電話回線の名義を法人名義に変更したいのですが可能でしょうか?
「譲渡」の手続きで変更可能です。なお、「譲渡」の手続の際には「譲渡承認請求書」への署名・捺印、現契約者様の印鑑証明書(発行から3ヶ月以内)と新契約者様の名義が確認できる書類(登記簿謄本等)が必要となります。 「名義変更・譲渡」はこちら
現在、親の名義で利用している電話回線を自分の名義に変更したいのですが、どのような手続が必要でしょうか?
「譲渡」の手続きをお願いいたします。なお、「譲渡」の手続の際には「譲渡承認請求書」への署名・捺印、現契約者様の印鑑証明書(発行から3ヶ月以内)と新契約者様の名義が確認できる書類(免許証等)のコピーが必要となります。 「名義変更・譲渡」はこちら
現在、@ビリング利用によって、月額料金の割引を受けています。料金の請求元が変わっても、割引は継続されるのですか?
@ビリングをご契約いただいている間は、割引は継続されます。※請求元の変更有無に関わらず、フレッツサービス、ひかり電話、加入電話のダイヤル回線住宅用の1級局及び事務・住宅用の旧1・2級局の基本料金は割引対象外となります。
料金の請求元がNTT東日本からNTTファイナンスへ変更になっても、NTTファイナンスからの請求書は、金融機関やコンビニで支払いできますか?
従来どおり、各金融機関やコンビニエンスストアでお支払いいただけます。 <関連情報>ご請求に関する大切なお知らせ
料金の請求元がNTT東日本からNTTファイナンスへ変更になると、支払期限(口座振替の引落日)は変更になりますか?
これまでと同じです。変更はございません。<関連情報>ご請求に関する大切なお知らせ
料金の請求元がNTT東日本からNTTファイナンスへ変更になると、何か手続きが必要ですか?
お手続きは必要ございません。<関連情報>ご請求に関する大切なお知らせ
引越しで住所や電話番号が変更となった場合「@ビリング」はそのまま利用出来ますか?また、ユーザID・パスワードは変わりますか?
お引越しに伴い、電話番号やお客様番号が変わった場合は、「@ビリング」のユーザID・パスワードも変更になります。請求書送付先へ新しいユーザID・パスワードが書かれたお知らせを送付いたしますので、ご確認ください。なお、お引越し先の住所でのご利用分に関しては新たに送付させていただくユーザID・パスワードをご利用ください...
現在「@ビリング」を利用していますが、引越し後も継続して利用するには何か手続きが必要ですか?
お引越しに伴う電話等の手続きの際に、特に廃止のお申出を頂かない限り、「@ビリング」は自動継続となりますので、手続き不要です。ただし、お客さま番号が変わる地域へのお引越し前の際にはユーザーID・パスワードが変更になります。請求書送付先へ新しいユーザID・パスワードが書かれたお知らせを送付いたしますのでご確認ください...