フレッツ・まとめて支払いを利用するためには何を用意すればいいのですか?
インターネット上で有料情報サービスを提供している、フレッツ・キャストまたはフレッツ・マーケット(配信者プラン)の契約が必要です。その他詳細についてはこちらからお問い合わせください。 関連コンテンツ フレッツ・まとめて支払い 詳細表示
有料情報サービス提供事業者が有料情報サービス利用者に提供した有料情報サービスの料金を、NTT東日本の請求に合算して請求し、料金の収納に係る業務を代行するサービスです。 ※クレジットカードを利用して電話料金やフレッツ・アクセス回線の利用料金をお支払いの場合は、有料情報サービスの情報料はクレジットカード会社から請... 詳細表示
フレッツ・まとめて支払いの利用料は、どのように支払われますか?
月額利用料についてはサービス利用者からNTT東日本に一旦収納後、精算分をサービス提供事業者さまにお支払いします。関連コンテンツフレッツ・まとめて支払い 詳細表示
フレッツ・まとめて支払いのご利用にあたっては、工事費が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。関連コンテンツフレッツ・まとめて支払い 詳細表示
フレッツ・まとめて支払いを利用して有料情報サービスを提供する際、有料情報サービス利用者に条件はありますか?
フレッツ・パスポートIDの取得とフレッツ光(フレッツ 光ライト、フレッツ 光ネクスト、Bフレッツ(いずれもインターネット接続サービス))の契約が必要です。※IPv6通信ができることが条件となりますので、上記アクセスサービスをご利用の場合でも、IPv6非対応のルーター等をご利用の場合はご利用いただくことができません... 詳細表示
フレッツ・まとめて支払いを解約した場合、解約料は必要ですか?
解約料は発生しません。関連コンテンツフレッツ・まとめて支払い 詳細表示
フレッツ・まとめて支払いの主な特長は以下の通りです。 有料情報サービス情報料をNTT東日本の請求に合算して請求することができます。 フレッツ・パスポートID・パスワードによる認証に加えて回線認証を実施することで、第三者による不正利用を防いでいます。 クレジットカード番号などを必要としないため、有料情報... 詳細表示
NTT東日本の営業担当者までお申し込みいただくか、フレッツ公式ホームページ上の有料情報サービス提供事業者さま向けの「サービスに関するお問い合わせフォーム」に必要事項を記入のうえ送信してください。フォームにてお問い合わせいただいた場合は、NTT東日本担当者より折り返しご連絡します。関連コンテンツフレッツ・まとめて支払い 詳細表示
申し込みの際には、フレッツ・まとめて支払いサービス利用規約に同意のうえ、下記の書類をご提出いただきます。 フレッツ・まとめて支払い 申込書 新規でフレッツ・キャストまたはフレッツ・マーケット(配信者プラン)を同時に申し込む場合は、各サービスの申込手続が別途必要です。詳しくはこちらからお問い合わせくださ... 詳細表示
基本契約期間(最低利用期間)の設定はありません。関連コンテンツフレッツ・まとめて支払い 詳細表示