送信は可能ですが、メーリングリストに登録されているどのユーザーが開封したか、または何人開封したかを集計することはできません。 関連コンテンツ標的型攻撃メール訓練 詳細表示
多言語対応はしておりません。 訓練メール本文を英語で記載することは可能ですが、場合によってスパムメールと判断される可能性も高いため推奨しておりません。 また、ポータルサイト及び訓練アシストのコールセンタについても日本語のみの対応となっております。 関連コンテンツ標的型攻撃メール訓練 詳細表示
自社で導入している情報セキュリティ対策製品などでメールが受信できない可能性がある場合は、どのようにすればよいですか。
お申し込み前に「サービス提供可否確認」を実施し、メールの受信、開封ログの収集可否について確認させていただきます。 また、可能な場合はメールサーバーのIPアドレスなどをお客さまが導入している情報セキュリティ対策製品などのホワイトリストへの設定をお願いいたします。 メールサーバーのIPアドレスについてはお問い合わ... 詳細表示
個人や部署によって送信するメールの内容を変えることは可能ですか。
訓練の設定を分けていただければ可能ですが、100名の対象者に対してそれぞれ異なるメールを送信する場合には、人数分の訓練設定が必要となります。 また、本文中に個人名や部署名当を挿入させたい場合には「置換文字列」を用いて訓練の設定を分けることなく実施することが可能です。 関連コンテンツ標的型攻撃メール訓練 詳細表示
送信は可能ですが、OSやブラウザの諸条件により訓練が正常に実施できない場合がありますので、事前に確認いたします。 関連コンテンツ標的型攻撃メール訓練 詳細表示
「訓練結果報告オプション」を部署ごとに出力することは可能ですか。
訓練の設定を部署ごとに分けていただければ可能です。 なお、「訓練結果報告オプション」は1契約ごとの料金になっているため、100ID購入いただき50IDずつに訓練を分けて設定し、各訓練の「結果報告書」をダウンロードした場合であっても「訓練結果報告オプション」の料金は16,500円です。 関連コンテンツ 標的型... 詳細表示
「訓練結果報告オプション」を契約しないユーザーは結果を把握できないのですか。
オプションのご契約がない場合でも、ポータルサイトで全体の開封率や組織毎の開封率などの訓練結果を、確認及び数値情報はPDFファイルでダウンロード可能です。「訓練結果報告オプション」をご契約いただきますと、最新の脅威トレンドや業界他社との訓練結果の比較などの「結果報告書」がPDFファイルでダウンロードいただけます。 ... 詳細表示
メール訓練の対象者に対し、実施する標的型攻撃メールに関する意識調査です。 対象者には、アンケート回答用のURLを記載したメールを送信し、URLにアクセスして回答いただきます。 また、回答結果はポータルサイト上及びPDFファイルで確認いただけます。(「訓練結果報告オプション」契約不要です) ※アンケートは... 詳細表示
メール訓練の対象者に対し、提供する標的型攻撃メールに関する学習用資料です。 対象者には、教育コンテンツの受講用URLを記載したメールを送信し、URLにアクセスして受講いただきます。 また、受講結果はポータルサイト上及びPDFファイルで確認いただけます。(「訓練結果報告オプション」契約不要です) ※教育コ... 詳細表示
お客さまの訓練の目的に合わせた計画立案のポイント(メール文面、添付ファイルの種類)をコンサルティングします。 お申し込み時にお約束した日時に、専用の訓練アシストセンタからお電話させていただき、ポータルサイト上での設定方法を案内しながら訓練計画の流れをお電話でご説明します。 ※アシストのみのお申し込みはでき... 詳細表示